1級合格者表彰がありました

平成27年12月27日、富山商工会議所において、珠算検定1級合格者の表彰式がありました。
今回、合格された皆様、おめでとうございます。

1級合格者表彰-1

1級合格者表彰-2

1級合格者表彰-3

ウェブサイトOPEN!

更新日:2017年09月29日(金)

日本珠算連盟富山支部が運営する「ソロピカそろばん教室」のウェブサイトがオープンしました!
そろばんの魅力はもちろん、各教室の情報や、富山支部独自の活動や取り組みなどを発信していきます。

よくある質問

何歳頃から始めるのがいいですか?
何歳が最適ということはありません。
お子様が数に対して興味を持ち始めた頃が最適ですが、その年齢が遅かったり早かったりしても大丈夫です。
開始年齢に関係なく、確実に得られるものがあるという点がそろばん学習の優れているところです。
まだ計算はできませんが大丈夫ですか?
そろばん教育は数そのものを書くこと、ひらがななど文字を書くことから始めることもできます。
ほとんどの子が計算できないところから始めますが、様々な学習ができるように、幅広い教材を用意しております。
みるみる計算できるようになっていく成長過程を見ることは楽しみの一つでもありますよ。
練習時間、月謝等はどのようになっていますか?
各教室によって異なりますので、各教室にお問い合わせ下さい。
>教室一覧はこちら
初めて習い事をさせるので心配です。
そろばん学習は計算ができるようになるだけではなく、「できる」喜びを体験することでお子様に自信を付けさせ、自立できる基礎力も身に付けることができます。
各教室、経験豊富な先生が丁寧にマンツーマンで指導しますので安心してそろばんを習わせてあげて下さい。
パソコンやスマートフォンのようなデジタル機器の時代にそろばんは必要なのでしょうか?
そろばんが古いものだからといって廃れているわけではありませんよね。
むしろこのような時代にそろばんが残っている理由は、デジタル機器からは得ることのできない”何か”があるからだと思います。
そろばん学習で得られる、「洞察力、ひらめき力、記憶力、集中力、情報処理能力、速読力」を信じて、ぜひお子様にそろばんの楽しさを経験させてあげて下さい。
兄弟で習わせる場合の特典はありますか?
特典は各教室によって異なりますので、お近くの教室又は興味のある教室に直接お問い合わせ下さい。

問い合わせフォーム

    お問い合わせ内容

    お名前 (必須)

    住所

    電話番号(必須)

    メールアドレス (必須)

    お子様の年齢

    返信方法
    電話メールどちらでも

    確認画面は表示されません。上記内容でよろしければチェックを入れ、下の「送信」ボタンをクリックしてください。

    代表ごあいさつ

    当支部は珠算技術の振興と発展を図り、珠算習得者・珠算指導者の育成に努めることを目的としております。
    富山商工会議所ビルに事務局を置き、商工会議所の行う珠算に関する事業に協力するとともに、当支部主催の事業を積極的かつ活発に展開しております。
     また、所属する支部員は長年の珠算指導経験と実績を持つ教師であり各地で教室を運営しております。

     改めて珠算教育の重要性が高まってるということを背景とし、その実績豊富な教師陣が現在小学校3年生・4年生の算数における“そろばん単元“の珠算講師も務めております。

     個々の教室においては、日本珠算連盟の基本的指導に独自性をプラスして、より分かりやすい指導を心がけております。
    少しでも珠算に興味を持たれましたら、ぜひお子様と保護者様一緒に教室に足をお運びいただき体験していただくことをお勧めいたします。

     最後になりましたが、設立から半世紀が経ち、新たな出発としてこのホームページを開設しました。
    「ソロピカそろばん教室」そのものが、ソロピカそろばん教室の各教室が皆様に愛されるとともに、珠算が広く普及していくことを切に願っております。

    支部長 島田 宏美

    日本珠算連盟富山市支部概要

    当支部は日本珠算連盟に所属し、日本商工会議所の珠算検定をはじめ、様々な珠算活動を通し、珠算の普及に努めております。
    「珠算で鍛えた能力が、子供たちの生きる力の支えとなる!」をポリシーとして珠算指導に携わる質の高い教師が多数在籍しております。
    デジタル化が進む時代の中でも、必ず活きる能力を身に付けることができると信じ、珠算の普及に邁進していきます。

    団体名称
    日本珠算連盟富山支部(日本珠算連盟 )
    代表者
    島田宏美
    事務局所在地
    〒930-0083 富山市総曲輪2-1-3 富山商工会議所内
    電話番号
    076-423-1111(代)
    FAX
    076-423-1114
    主な事業内容
    珠算教師 / 小学校の授業派遣 / 珠算教師教育
    教室数
    26箇所
    会員数(在籍教師)
    正会員・・・18名 / 准会員・・・2名 / 学校会員・・・2校 / 賛助会員・・・1名

    沿革

    昭和43年(1968年)6月
    日本珠算連盟富山支部設立
    昭和53年(1978年)8月
    創立10周年記念式典
    昭和58年(1983年)2月
    創立15周年記念式典
    平成10年(1998年)5月
    創立30周年記念式典
    平成20年(2008年)5月
    創立40周年記念式典

         

    平成31年(20019年)1月
    創立50周年記念祝賀会

    実績

    • 各種競技大会(富山支部競技大会、全国そろばんコンクール、全国あんざんコンクール富山県珠算選手権大会)
    • 各種検定試験(上級、準級、下級検定、暗算検定、段位認定試験)
    • 珠算塾優良生徒表彰式
    • 廣徳塾
    • 小学校講師派遣
    • そろばんっ子の集い(レクリエーション)
    • 支部内研修(珠算指導法、算数についての研修など)
    • 新会員オリエンテーション

    先生になるには?

    そろばん教えてみませんか?

    子供と接することが好き、教えることが好き、そろばんが好き
    そんな「好き」を珠算教師として実現してみませんか?
    特技を活かして教育に携われるってステキですよね。
    あなたの教育に対する熱い情熱、待ってます!
    私たちと一緒に珠算界を盛り上げていきましょう。
    日本珠算連盟及び、日本珠算連盟富山支部では、先生になろうと思っていらっしゃる方へ様々なサポート体制を用意しております。
    不安なこと、たくさんあると思いますが、一歩踏み出し一緒に頑張っていきましょう。

    珠算指導者(先生)になるには

    短期取得型の「珠算指導者養成講習会」(2泊3日)、もしくは長期取得型の教師になるための「単位取得研修」(不定期)のいずれかを受講していただきます。

    珠算指導者になる流れ

    各講習に関しての詳細は日本珠算連盟のホームページをご覧いただくか、当支部事務局までお問い合わせください。

    お問い合わせフォームはこちら