更新日:2019年09月26日(木)
9月22日(日)富山県トラック会館に於いて第2回日本珠算連盟富山支部そろばんキッズ大会が開催されました。
習いたての生徒にも目標を持って練習する経験をして欲しいとの思いで設けられた大会です。
今回は、年長児から3年生まで11塾47名の参加がありました。
参加塾は下記の通りです
穴田珠算塾
金山そろばんスクール
中井珠算塾
中保珠算塾
中村教室
西田珠算塾
寺井珠算教室
鶴山珠算塾
森本珠算教室
YAYOIスクール
わかば珠算教室
更新日:2019年09月26日(木)
9月22日(日)富山県トラック会館に於いて第2回日本珠算連盟富山支部そろばんキッズ大会が開催されました。
習いたての生徒にも目標を持って練習する経験をして欲しいとの思いで設けられた大会です。
今回は、年長児から3年生まで11塾47名の参加がありました。
参加塾は下記の通りです
穴田珠算塾
金山そろばんスクール
中井珠算塾
中保珠算塾
中村教室
西田珠算塾
寺井珠算教室
鶴山珠算塾
森本珠算教室
YAYOIスクール
わかば珠算教室
更新日:2019年09月13日(金)
9月8日(日)富山県トラック会館に於いて12塾88名の塾生選手が参加しました
選手は、日頃の練習の成果を出す絶好の機会であるこの大会に向け、たくさんの練習を重ねて挑みました。
参加塾は下記の通りです
穴田珠算塾
金山そろばんスクール
汐海珠算学習塾
島田珠算塾
たちばな珠算教室
鶴山珠算塾
中井珠算塾
中保珠算塾
西田珠算塾
森本珠算教室
YAYOIスクール
わかば珠算教室
更新日:2019年07月25日(木)
第二十二回富山県護國神社の廣徳塾が開催されました
当支部は、今回も“そろばん”の指導を担わせて頂きました。
今回の論語の一つを記しておきます。
子曰わく
過(あやま)てば則(すなわ)ち改(あらた)めるに憚(はばかる)ること勿(なか)れ。
解説 誰でも間違いをおこすものだが、間違えた時に
どうするかが問題である、間違いに気付いた時に
謝る事や、一度しっかりと叱られることは大事な
事だ。
更新日:2019年07月19日(金)
全国あんざんコンクールの結果を掲載しました。
こちらのページへどうぞ
更新日:2019年01月20日(日)
今年度実施した「50年ありがとうキャンペーン」
たくさんの作品のご応募ありがとうございました。
以下に、キャンペーンの結果をご報告いたします。
賞品は、
富山商工会議所会頭賞(以下、会頭賞)・・・東京ディズニーランド親子ペアチケット
富山支部支部長賞(以下、支部長賞)・・・JCBギフトカード5,000円分
入賞・・・図書カード1,000円分
となっております。
惜しくも受賞できなかった方にも、参加賞として図書カード500円分を送ります。
それでは結果で~す!
(敬称は省略させていただきます)
<川柳の部>
会頭賞・・・布村 紗那 (わかば珠算教室)
支部長賞・・・中村 望愛 (西田珠算塾)
酒井 裕美 (YAYOIスクール)
森本 悠大 (森本珠算教室)
佐久間 楽奈 (中井珠算塾)
舟本 健人 (西田珠算塾)
入 賞・・・酒井 裕美 (YAYOIスクール)
酒井 涼佑 (YAYOIスクール)
酒井 浩圭 (YAYOIスクール)
布村 紗莉 (わかば珠算教室)
丹保 博美 (わかば珠算教室)
杉森 光 (金山そろばんスクール)
甲谷 帆南 (森本珠算教室)
前田 志子 (森本珠算教室)
盛田 邦恵 (森本珠算教室)
前畑 佑衣 (わかば珠算教室)
中村 煌 (西田珠算塾)
中村 煌 (西田珠算塾) (2作品同時入賞です)
中村 望愛 (西田珠算塾)
<写真の部>
会頭賞・・・山下 ちか子 (金山そろばんスクール)
支部長賞・・・酒井 裕美 (YAYOIスクール)
<絵画の部>
会頭賞・・・二上 星佑 (わかば珠算教室)
支部長賞・・・金山 有里 (金山そろばんスクール)
生越 柊吉 (金山そろばんスクール)
河原 葵 (YAYOIスクール)
入 賞・・・井沢 宏斗 (金山そろばんスクール)
小林 莉子 (YAYOIスクール)
上記入賞者、参加者には各塾長を通して賞品をお渡しいたします。
更新日:2018年11月23日(金)
全国そろばんコンクールの結果を掲載しました。
こちらのページへどうぞ
更新日:2018年09月23日(日)
詳細はこちらから
平成30年9月23日(日・祝)に、第1回日本珠算連盟富山支部そろばんキッズ大会が開催されました。
この大会は当支部オリジナルの大会で、支部が設立50年を迎え、新たな出発をする意味も含め
様々な方の力を借りて第1回目という形で開催することができました。
過去に様々な大会を経験しているスタッフですが、支部オリジナルで第1回目となると緊張の連続でしたが、
何とか大会を運営することができました。
この場をお借りして、運営スタッフの皆様、そして何より、当支部の活動にご賛同いただきお子様を
参加させてくださった保護者様にお礼を申し上げ、以下に今回の大会の結果を掲載させていただきます。
<はなまるキッズ大賞>
・小学校1年生以下の部
鈴木 伶奈 (穴田珠算塾)
髙島 えみり (YAYOIスクール)
荻原 蒼太 (YAYOIスクール)
二上 星佑 (わかば珠算教室)
・小学校2年生の部
酒井 海緒 (YAYOIスクール)
覚王 理央 (YAYOIスクール)
・小学校3年生の部
室谷 勇仁 (YAYOIスクール)
津幡 紋李 (YAYOIスクール)
杉田 愛梨 (YAYOIスクール)
*はなまるキッズ大賞とは、全問正解者(満点)の生徒に授与される賞です。
キッズ大会に参加された選手のみなさん、ご苦労様でした。
見事、はなまるキッズ大賞を受賞されたみなさん、おめでとうございます。
また第2回目にお会いしましょう!!
平成30年9月9日(日)に、当支部主催の競技大会が行われました。
今回の大会は、富山支部が設立50年を迎え「新たな出発」という意味と、今後の大会の展開も考慮して
今までとは少し形式を変えて開催いたしました。
高校・一般の部まで設け、大会に参加していただける枠を広げました。
まだまだこの形式に慣れていないこと、宣伝が浸透していないことなど課題はありますが、
新しい形、そしてこの形が発展していくように今後も運営していこうと思います。
以下に大会の結果を掲載いたします。
<個人総合競技>
-高校の部-
第1位 前馬 ほのか (わかば珠算教室)
-中学校の部-
第1位 廣瀬 優香 (わかば珠算教室)
第2位 河原 成美 (わかば珠算教室)
第3位 岩田 東子 (たちばな珠算教室)
-小学6年生の部-
第1位 安谷 空菜 (たちばな珠算教室)
第2位 住和 里桜 (たちばな珠算教室)
第3位 北村 瑛伸 (たちばな珠算教室)
-小学5年生の部-
第1位 上保 しほ (YAYOIスクール)
第2位 源 薫子 (たちばな珠算教室)
第3位 横田 歓多 (たちばな珠算教室)
-小学4年生の部-
第1位 伊東 亮哉 (たちばな珠算教室)
第2位 小林 莉子 (YAYOIスクール)
第3位 鈴木 美央 (穴田珠算塾)
-小学3年生の部-
第1位 室谷 勇仁 (YAYOIスクール)
第2位 大江 起生 (たちばな珠算教室)
第3位 荒木 駿之介(たちばな珠算教室)
-小学2年生の部-
第1位 亀卦川 瑛仁(たちばな珠算教室)
第2位 酒井 海緒 (YAYOIスクール)
第3位 谷井 梨真 (中保珠算塾)
-小学1年生以下の部-
第1位 荒木 謙伸 (たちばな珠算教室)
第2位 山﨑 雅将 (西田珠算塾)
第3位 林 香歩 (たちばな珠算教室)
<種目別競技、読上暗算>
-高校・一般の部-
第1位 前馬 ほのか (わかば珠算教室)
-中学校の部-
第1位 森田 匠 (たちばな珠算教室)
第2位 河原 成美 (わかば珠算教室)
第3位 廣瀬 優香 (わかば珠算教室)
-小学校第1部(5・6年生の部)-
第1位 安谷 空菜 (たちばな珠算教室)
第2位 住和 里桜 (たちばな珠算教室)
第3位 小林 浩輔 (わかば珠算教室)
-小学校第2部(4年生以下の部)-
第1位 大江 起生 (たちばな珠算教室)
第2位 伊東 亮哉 (たちばな珠算教室)
第3位 室谷 勇仁 (YAYOIスクール)
<種目別競技、読上算>
-高校・一般の部-
第1位 前馬 ほのか (わかば珠算教室)
-中学校の部-
第1位 河原 成美 (わかば珠算教室)
第2位 前澤 佐紀 (たちばな珠算教室)
第3位 廣瀬 優香 (わかば珠算教室)
-小学校第1部(5・6年生の部)-
第1位 河原 結衣 (わかば珠算教室)
第2位 河原 彩結 (わかば珠算教室)
第3位 安谷 空菜 (たちばな珠算教室)
-小学校第2部(4年生以下の部)-
第1位 鈴木 美央 (穴田珠算塾)
第2位 室谷 勇仁 (YAYOIスクール)
第3位 伊東 亮哉 (たちばな珠算教室)
以上
選手の皆さん、たいへんご苦労様でした。
入賞された選手の皆さん、おめでとうございました。
9月23日(日・祝)はいよいよ第1回目のキッズ大会です。
キッズ大会の結果も改めて報告いたしますのでお楽しみに!
(ちびっこ選手の皆さん、頑張りましょう‼)